top of page

「保険で良い歯科医療を」京都連絡会

​6月14日(土)
「保険で良い歯科医療を」京都連絡会 市民講演会

口トラブルの救世主!

あなたの知らない~唾液のチカラ~

と き/6月14日(土)15時~16時半

ところ/京都経済センター3階【 3-F 】(現地参加のみ)

​講 師/有賀  千佳 氏

(日本歯周病学会認定歯科衛生士)

対 象/ご興味のある方どなたでも(要予約)

​参加費/無料

申込期限:6月13日(金)

有賀さん講演会案内チラシ.png
有賀さん講演会案内チラシ 申込.png
申込 切り抜き.png

「保険で良い歯科医療を」京都連絡会のご紹介

 1961年の国民皆保険制度発足当初から歯科医療は、国の保険給付の制限と低技術料政策により診療報酬は低く抑えられ、新技術の保険導入はすすみませんでした。そのため、いつでも、保険で安心して歯科医療を受けたいという要望が国民の中で高まり、90年代に「保険で良い入れ歯を」の国民運動になりました。このときに、広範な国民と歯科医療関係者が協力し、ともに運動していく場として「保険で良い入れ歯を」全国連絡会が結成されました。そして、8020運動などの世論もあり、運動の発展をめざして、2000年に「保険で良い歯科医療を」全国連絡会に名称を変更し、東京、千葉、愛知、長野、兵庫、大阪、大分で連絡会が結成されました。

 成人の8割が歯周病といわれ、通院困難な高齢者や障害者への歯科訪問診療など、国民の歯科医療のニーズが高まっています。「保険で良い歯科医療」の運動は、患者さんにとって必要な技術や材料が保険で扱えるように改善する、窓口負担を軽減して、誰もがお金の心配がなく、安心して歯科治療を受けることができるようにするなど、国民が安心して保険で良い歯科医療を受けられる制度に変えていく運動です。生きることは、食べること。より良く食べることは人生を豊かにします。おいしく食べるためには、健康なお口が不可欠です。「保険で良い歯科医療を」京都連絡会は医療従事者・府民のみなさんと協同して、「保険で良い歯科医療」の実現をめざします。

<連絡先>「保険で良い歯科医療を」京都連絡会

京都市中京区丸木材木町670-1 吉岡御池ビル2階

京都府歯科保険医協会内

電話:075-746-7680

FAX:075-746-4711

bottom of page